ここまで『20週でマイツール』を一緒に学んできました。残すところあと2週です。
今週は、コマンドや機能を覚えることも大切ですが、もっと大事なのは「どういう姿勢でマイツールを使うか」です。
その姿勢を形にしたものが「鉄則」です。いろいろ面倒くさいことを言いますがお許しください。
わたしが定めた鉄則は今のところ20個あります。どれも西順一郎先生や、長年マイツールを使ってきた方々の知恵から生まれたものです。あらためて振り返りながら、みなさんの中に根づかせていただきたいと思います。
わたしが高校生のころ、数学の参考書に「寺田の鉄則」というシリーズがありました。
受験生にとって「鉄則」という言葉は、単なるルールではなく、迷ったときに立ち返る指針であり、心の支えでした。
マイツールの学びも同じです。
20週でマイツールでは、たくさんのコマンドや使い方を紹介してきましたが、その根っこにある「鉄則」を押さえておくことで、迷わずに進めるようになります。
鉄則は暗記するためのものではありません。
毎日の実践の中で「そうか、こういうことだったのか」と体感し、自分の中に落とし込むことで、はじめて生きてきます。
ここでは、これまで登場した鉄則をあらためて整理し、マイツールを使ううえでの「道しるべ」としてまとめておきます。
きっと、この鉄則が、あなたの仕事や生活にマイツールを活かす上での頼れる味方になるはずです。
この間に登場した鉄則を振り返りましょう。
鉄則とは、マイツールを仕事に活かすための「使い方の心得」です。
コマンドや機能の説明ではなく、日々の実務の中で必ず役立つ「考え方の型」です。
鉄則一覧
鉄則 1
鉄則 2
鉄則 3
鉄則 4
鉄則 5
鉄則 6
鉄則 8
鉄則 9
鉄則 10
鉄則 12
鉄則 13
鉄則 15
鉄則 16
鉄則 17
鉄則 18
鉄則 19
鉄則 20
金儲けコマンド
マイツールには200以上のコマンドがあります。
ですが、すべてを覚える必要はまったくありません。実際に仕事で頻繁に使うのは70コマンドほど、その中でも毎日のように使うのは10コマンド前後にすぎません。
ただ、その中でも「これは知っておいた方がいい」というコマンドがあります。
わたしはそれを 「金儲けコマンド」 と呼んでいます。
マイツールのコマンドは、先達たちが知恵を絞って積み重ねてきた結晶です。
仕事を効率化し、成果に直結させる仕組みが詰まっています。
「仕事は=」
例えば、マイツールに「仕事は=」と入力すると、すぐに「ページは?(画面は?)」と聞かれます。
これが金儲けコマンドの入口です。
慣れないうちは「なんだこれは?」と戸惑って、思わずESCで逃げてしまうこともあるかもしれません。
でも、勇気を出してその先へ進んでください。






金儲けコマンド一覧
NO | 幼稚園5語 | 小1年15語 | 小3年13語 | 意味 | 究極1字 | 7つ設定 | 7つ変更 | 金儲 | プロ | 裏技 |
★ | 左手で | [ESC] | 仕事は=に戻る | |||||||
0 | END | マイツール終了 | ||||||||
1 | F | 表作成 | ||||||||
2 | E | 入力 | ||||||||
3 | W | 保存 | ||||||||
4 | R | 開く | ||||||||
5 | P | 印刷 | ||||||||
6 | SR | 右寄せ | ||||||||
7 | SC | 中央寄せ | ||||||||
8 | SL | 左寄せ | ||||||||
9 | S | 並べ替え | ★ | |||||||
10 | ML | 行の移動 | ||||||||
11 | MC | 列の移動 | ||||||||
12 | IL | 行を追加 | ||||||||
13 | IC | 列を追加 | ||||||||
14 | EL | 行を修正 | ||||||||
15 | EC | 列を修正 | ||||||||
16 | DRL | 横線を引く | ||||||||
17 | DRC | 縦線を引く | ||||||||
18 | DL | 行を削除 | ||||||||
19 | DC | 列を削除 | ||||||||
20 | CF | 横幅を変更 | ★ | Ctrl+X | ||||||
21 | X | 裏画面 | ||||||||
22 | TL | 合計 | ||||||||
23 | T | タイトル | ||||||||
24 | SH | 検索 | ★ | |||||||
25 | ILS | スペース行挿入 | Ctrl+A | |||||||
26 | G | グラフ | ★ | |||||||
27 | RV | やり直し | ||||||||
28 | ED | ワープロ | ||||||||
29 | DR | 小数点 | ICMと DCM | |||||||
30 | D | データ | ||||||||
31 | CT | タイトル変更 | ★ | |||||||
32 | C | 計算 | ||||||||
33 | AV | 平均 | ★ | |||||||
34 | 全部 | A | ||||||||
35 | 空いている所に | B | ||||||||
先頭(ヘッド) | H | |||||||||
36 | 罫線 | K | ||||||||
37 | ピッタリ! | P | ||||||||
最終行(テール) | T | |||||||||
まとめて | / | |||||||||
38 | 横をコピー | @ | ||||||||
39 | 上をコピー | ¥ | ||||||||
40 | さっきと同じ | * | ||||||||
41 | マイツール | SET | ||||||||
42 | ページ | SETC | ||||||||
43 | [F1]-[F8]キー | FKS | ||||||||
44 | 行列固定+色 | SETP | ||||||||
45 | F行 | SETX | ||||||||
46 | 印刷設定 | PSET | ||||||||
47 | 印刷プレビュー | PL | ||||||||
48 | ファイル関係 | FILE | ||||||||
49 | 使用中 | CHF | ||||||||
50 | ページ変更 | CPS | ||||||||
51 | 列 | CFP | ||||||||
52 | 半角全角 | CTP | ||||||||
53 | 日付 | DATE | ||||||||
54 | 時間 | TIME | ||||||||
55 | 複数ぺージ印刷 | PD | ||||||||
56 | いろんな印刷 | PE | ||||||||
57 | 宛名印刷 | PF | ||||||||
58 | 小計 | TC | ||||||||
59 | 集計 | TM | ||||||||
60 | 条件計算 | ACMC | ||||||||
61 | 検索して置換え | SHU | ||||||||
62 | コードを置換え | UPD | ||||||||
63 | 表を揃える | RF | ||||||||
64 | EXCELへ渡す | SPUT | ||||||||
65 | EXCELからもらう | SGET | ||||||||
66 | MAILにコピー | CCOPY | ||||||||
67 | MAILからコピー | CPAST | ||||||||
68 | ページ処理 | PAGE | PRUN PCAN | |||||||
69 | シミュレーション | SIM | ||||||||
70 | ヒストリー | RLOG | ||||||||
71 | コマンド登録 | CMD | ||||||||
72 | プログラム登録 | PRO | ||||||||
73 | プログラム実行 | RUN | 終りに STOP | |||||||
74 | 1行空け | Ctrl+A | ||||||||
75 | 1桁追加 | Ctrl+X | ||||||||
76 | 連番 | SEQ[1,1]=C1 | ||||||||
77 | 書込み最終ぺージ | Z0 |
鉄則 19
マイツールで出来ない仕事はない
次回は、いよいよ20週目ですね。
ここまでありがとうございました。
あと1週です。(マヒマヒ)